霊峰富士のご来光を仰がんとして、準備に余念がままある私ですがw、本日、トレッキングパンツなるものを初めて買いました。
オフィスからほど近く、ときどき足を運ぶスポーツ用品店。店員さんの笑顔が素敵で本当に親切に色々教えてくれて、ちょっと値段が高くてもここで買おうかなと思わせるレベルの接客をしてくれるお店があるのです。ただ、お金払ってからの対応にもっとホスピタリティがあるといいなって思いますが、それはご愛嬌ということでw
さて、そのお店、今日は何が良かったって、「富士山ガイドブック」的な冊子やサイトには書かれていない生の体験談が聞けたことです。トレッキングパンツ選びのポイントを教えてくれることはもちろん、ついでにゲイター(ズボンの裾とブーツ上部を覆う筒状のウェア)などの周辺グッズの質問を投げかけると、それに対して、貴重なTipsを教えていただけるのです。これですよ、これ。こういう情報が欲しいんですよ、巷のガイドブックさん。広告ばっかり載せてる場合じゃありませんよ。
たとえば、「雨が降ったときのお役立ちグッズとして、スーパーのビニール袋を何枚か持って行くといいですよ。」というお話。何のために使うかというと、混雑している登山道で立ったまま靴を履いたままレインウェアのズボンを履いても、レインウェアの内側を汚さないためだそうです。これこそ生きた智慧だと思いませんか。
あの店員さんにとっては、どうということのない小ネタだったのかもしれませんが、この1点に於いて、登山初心者たる私の彼に対するロイヤリティはかなり高まりました。もちろん、通常の接客が素晴らしいという前提があったうえで。
翻って、日頃、このようなスパイスの効いたネタをたくさん用意しておくことは、みなさんのビジネスでも多くのお客様に喜んでもらえることにつながるのではないかと思います。私はこれをスパイス貯蓄と呼ぶことにしたいと思います。引き出しが多いだけでなく、その中にはお客様の舌をいつまでもピリピリさせる花山椒のような知識が詰まっていることが大事だという想いを込めて。
スパイス貯蓄、していますか?
最後までお読みくださり、ありがとうございます。
あなたに素敵な人生のひとときが訪れますように♪