• お知らせ
  • 人材開発・組織開発
  • 哲学・思索・処世・随想
  • 心身修養
  • 時事検分 / 推論
旦那の部屋

〜 欲と苦楽は穢土の華 〜

旦那の部屋
  • お知らせ
  • 人材開発・組織開発
  • 哲学・思索・処世・随想
  • 心身修養
  • 時事検分 / 推論
  • 哲学・思索・処世・随想

いよいよ立春

  • 2013年2月3日
  • 5 views
Total
0
Shares
0
0
0
0

気学ファンの方にとっては、

いよいよ待ちに待った立春ですね。

定気法で観ると、2/4 1:13(日本時刻)が

ジャスト立春となるようです。

李家幽竹さんは、日付が変わった瞬間に

願掛けすると仰っていましたが、

私は両方やってみようと思っています。

実は何を願うか、まだ詳しく決めていないのですが、

これからホテルにこもって瞑想して決めます。

その前に某公園で砂を拾ってこないといけないので、

あまり時間に余裕がありませんが。

砂はさておき、とにもかくにも

何かに思い悩んだとき、

心から満足いく答えというのは、

思考の外にしかないように思います。

ジル・ボルト・テイラー博士が言うところの

ララランドから答えをダウンロードしてくる感じです。

脳の構造を意識して言うなら、

右脳の認識を左脳に引っ張ってくる

とでも言うのでしょうか。

そして、それを左脳で整理して認識した状態で、

右脳に戻すみたいなことをするのが

願掛けではないかと思うのです。

以前、違う切り口で書きましたね。

http://ameblo.jp/ki-aikido/entry-11454211935.html

何はともあれ、外の世界を探し回らなくても、

自分の中に欲しい情報は常にあるはずだと

最近は思います。

あるいは、どこに行けば欲しい情報が

得られるかを知っているとでも言うべきでしょうか。

聖なる予言という小説にも

そんなことが書いてありますね。

もし本当にそうだとして、

そんな自分を心底信じてあげられるかどうか。

そして、信じようとする葛藤の中にこそ、

本当の自分と出会うチャンスが

あるのではないでしょうか。

Total
0
Shares
0
0
0
0
ハマの旦那

Previous Article
  • 哲学・思索・処世・随想

体と空間の境界を消す

  • 2013年2月1日
View Post
Next Article
  • 哲学・思索・処世・随想

無用の用、直感の理

  • 2013年2月5日
View Post
2 comments
  1. ◇藤◇ より:
    2013年2月3日 22:39

    SECRET: 0
    PASS:
    幽竹先生のやり方でやってみようと思います。気学にも色々あるのですね、勉強になりました

  2. R より:
    2013年2月5日 01:43

    SECRET: 0
    PASS:
    >◇藤◇さん
    コメントありがとうございます!
    諸説入り乱れている世界のようですので、
    ご自身で検証されてみることが肝要かとは
    存じますが、幽竹先生のコンテンツは
    親しみやすくて私はとても好きです♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Categories
  • 時事検分 / 推論 (16)
  • 易:田中恵祥先生 (33)
  • 真空波動研究所 (126)
  • 暦筋トレ (46)
  • 人材開発・組織開発 (3)
  • 哲学・思索・処世・随想 (248)
  • 心身修養 (87)
  • 日本文化 (1)
  • お知らせ (2)
Featured Posts
  • 1
    結局、人格
    • 2025年7月30日
    • 27 views
  • 2
    「人は何のために生きるのか?」へのシンプルな回答
    • 2025年2月1日
    • 174 views
  • 2025年の流行予測
    • 2025年1月4日
    • 122 views
  • 4
    日本人よ、和服を着ろ
    • 2023年12月14日
    • 313 views
  • 現実の崩壊
    • 2023年10月5日
    • 410 views
Author
ハマの旦那
算命学・人相観などを用いて組織開発・人材開発支援をいたしております。
Ṣatpāramitā

Input your search keywords and press Enter.