• お知らせ
  • 人材開発・組織開発
  • 哲学・思索・処世・随想
  • 心身修養
  • 時事検分 / 推論
旦那の部屋

〜 欲と苦楽は穢土の華 〜

旦那の部屋
  • お知らせ
  • 人材開発・組織開発
  • 哲学・思索・処世・随想
  • 心身修養
  • 時事検分 / 推論
  • 哲学・思索・処世・随想

なんでblog書いてんのかな、俺?(Non stop edition)

  • 2013年2月17日
  • 10 views
Total
0
Shares
0
0
0
0

自分の文章の上達のためというのがひとつ。
あわよくば、ライターの仕事って一度してみたいな~的な。

ターゲットがいるとしたら、
過去のセラピーのクライアントさんかなぁ。

彼女らがその後、自分の足で歩んでいくための
杖になれたらいいな。

◯空さんみたいな表現で微妙だけど。

あとはもちろん、内省という面も強いよね。
書くと自分の考えがまとまるというのは本当にそうだな。

人様向けに書くことと、
自分のために書くのはちと違うけど。

それでも書くと頭の中がまとまるのは間違いない。
無駄が削ぎ落とされるというか。

だから、これからも継続してやっていきたいと思う。

実名化するのはまだ先でいいし、
マネタイズもまだ考えなくていい。

とにもかくにも沢山かくこと。
稽古みたいなもんだ。
たくさん読んでたくさん書く。

どちらかというと、
日々の感動をシェアできたらいいな。

毎日毎日が感動に溢れていたら、
それはそれは素敵なことだと思う。

でも、人生そんなふうにはならないことは、
もうみんな経験的に分かっていて、
だけど、そうなって欲しいと思う心と
現実のギャップにいたたまれない気持ちに
なったりしながら、時が過ぎていくのを
ただ見つめているわけにもいかなくて、
毎日もがきながら生きてる。

そんなもがく姿を見せてみてもいいのかもしれない。
とくにカッコつけないで。

これまでずっとカッコつけて生きてきたけど、
結果としてそれが全然かっこよくなくて、
どちらかというと、
物凄くダメな路線だってことが分かったので、
もっと肩肘張らずに自然体で泥臭くても
屁が臭くてもそのまま出しちゃうみたいな
人生を送ってみたいなというのが
包み隠さざる心の風景かもしれない。

考えることって、
楽しくもあり、くだらなくもあり、
必要なときもあり、邪魔なときもあり、
考えない方が楽なんだけど、
考えないとゆくゆく苦しくなる。

だから、ずっとずっと考えていれば、
今はずっと苦しいままだけど
将来が楽になればいいやみたいなふうに
生きている人も多い。

でも、そういう無理もしたくはない。
何事もバランス。

せっかく脳みそあるんだから
使わないとって思う反面、
すごーく邪魔だよねーって
思うこともあるしで、
いつまでたっても止ることができない
振り子のような世界に身を置いているんだな。

何はともあれ、
止まれないんだから止まらない。

流れに逆らうのは結構しんどいけど、
安易に流されると後でしんどくなる。

なんだか同じことのループだな。
思考の輪廻転生。
早く解脱しよう。

そう、解脱したいんですよ。
マジで。

だって、もうごちそうさまでしょ。
この世の中とか。
もう地球壊れちゃうよ。
ホントに。

いや、たぶん思い出したら、
色々やってきてるんですよ。
みんな。

お釈迦さんみたく王子から乞食みたいなことを
何度も生まれ変わる中で。

だから、もうしていない経験なんてたぶんなくて、
ただ何か物足りないことの追体験をしにきているか、
やらかしたことのケツ拭きをしにきてるかどっちかなんでしょ。

だから、もういいじゃん。
終わりにして。

あー、なんだか暗い終末思想にふける週末。

でもさ、始まりがあるってことは
終わりがあるってことなんだから、
有終の美っていうくらいだし。

綺麗に終わろうよ。人間。

輪廻転生最後のお葬式みたいな人生にしよう。
それも仏式ではなく神式の葬式で。
三日三晩宴会で。
お祝いですから。
総決算。
在庫処分。
人間として貯めこんできたアカを全て放出します。みたいな。
放下。
hoge
age

まぁ、とにもかくにもお茶飲みながら
20分で書けるのは今のところこれくらいみたいだ。

それにしてもひどいな。。。

Total
0
Shares
0
0
0
0
ハマの旦那

Previous Article
  • 哲学・思索・処世・随想

ニセモノの愛と本物の愛

  • 2013年2月16日
View Post
Next Article
  • 哲学・思索・処世・随想

時は今

  • 2013年2月20日
View Post

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Categories
  • 時事検分 / 推論 (16)
  • 易:田中恵祥先生 (33)
  • 真空波動研究所 (126)
  • 暦筋トレ (46)
  • 人材開発・組織開発 (3)
  • 哲学・思索・処世・随想 (248)
  • 心身修養 (87)
  • 日本文化 (1)
  • お知らせ (2)
Featured Posts
  • 1
    結局、人格
    • 2025年7月30日
    • 27 views
  • 2
    「人は何のために生きるのか?」へのシンプルな回答
    • 2025年2月1日
    • 174 views
  • 2025年の流行予測
    • 2025年1月4日
    • 122 views
  • 4
    日本人よ、和服を着ろ
    • 2023年12月14日
    • 313 views
  • 現実の崩壊
    • 2023年10月5日
    • 410 views
Author
ハマの旦那
算命学・人相観などを用いて組織開発・人材開発支援をいたしております。
Ṣatpāramitā

Input your search keywords and press Enter.