• お知らせ
  • 人材開発・組織開発
  • 哲学・思索・処世・随想
  • 心身修養
  • 時事検分 / 推論
旦那の部屋

〜 欲と苦楽は穢土の華 〜

旦那の部屋
  • お知らせ
  • 人材開発・組織開発
  • 哲学・思索・処世・随想
  • 心身修養
  • 時事検分 / 推論
  • 哲学・思索・処世・随想

ぺ天使から悟りへ

  • 2013年4月18日
  • 12 views
Total
0
Shares
0
0
0
0

子どもの頃、ペテン師は天使の偽物のことだと思っていましたw

少し大きくなってから、天使にも智天使とか熾天使とか

堕天使とか大天使とか色々あるみたいだということを

なんとなく知ったのですが、

その類でペ天使というのがいるのだろうと。

今思うと、「ぺ」って漢字でどう書くんだよ?!

と思ってしまいますが、

(北天使?w)

幼い頃からの思い込みや擦り込みというものには、

人はあまり疑問を持たないようです。

アイドルはうんこしない。

合氣道は至上の武道。

地図は北が上。

自分が生まれてきたのは、コウノトリが運んできてくれたから。

日本は戦争で悪者だった。

etc.

書いてみると、自分ってバカだなぁと

我ながら感心しますが、おそらく誰にでも

たくさんの思い込みがあるものです。

人の人生は思い込みで形づくられている

と言っても過言ではないでしょうね。

ときに、みなさんは、どんな思い込みに囲まれて生きていますか?

・・・

それはみんな正しいものなのでしょうかね?

・・・

ひとつひとつ疑ってみたことはありますか?

ある程度時が経ったり、虚心坦懐に物事を見つめたりしてみると、

「アイドルもうんこするんだ…。」

「合氣道ってごまかしだらけじゃん…。」

「南半球で売ってる地図は南が上なんだ…。」

「そんなわけねーだろ!」

「歴史観って人為的に造られているものなのね…。」

などと、己の間違いに気づいていくものです。

きっと人生は、延々とこの繰り返しのような気がします。

究極的に繰り返した先に、いわゆる悟りがあるのかもしれません。

悟りとは、「差を取る」。

すなわち、己の過ちに気づくこと。

だから日々の暮らしのなかに悟りがあるのだと。

私はそんなような気がしています。

最後までお読みくださり、ありがとうございます。

ではでは、素敵な人生のひとときを♪

Total
0
Shares
0
0
0
0
ハマの旦那

Previous Article
  • 哲学・思索・処世・随想

エネルギーの投資先

  • 2013年4月17日
View Post
Next Article
  • 哲学・思索・処世・随想

根源的マザコン

  • 2013年4月19日
View Post

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Categories
  • 時事検分 / 推論 (16)
  • 易:田中恵祥先生 (33)
  • 真空波動研究所 (126)
  • 暦筋トレ (46)
  • 人材開発・組織開発 (3)
  • 哲学・思索・処世・随想 (248)
  • 心身修養 (87)
  • 日本文化 (1)
  • お知らせ (2)
Featured Posts
  • 1
    結局、人格
    • 2025年7月30日
    • 27 views
  • 2
    「人は何のために生きるのか?」へのシンプルな回答
    • 2025年2月1日
    • 174 views
  • 2025年の流行予測
    • 2025年1月4日
    • 122 views
  • 4
    日本人よ、和服を着ろ
    • 2023年12月14日
    • 314 views
  • 現実の崩壊
    • 2023年10月5日
    • 410 views
Author
ハマの旦那
算命学・人相観などを用いて組織開発・人材開発支援をいたしております。
Ṣatpāramitā

Input your search keywords and press Enter.