• お知らせ
  • 人材開発・組織開発
  • 哲学・思索・処世・随想
  • 心身修養
  • 時事検分 / 推論
旦那の部屋

日日是愉悦

旦那の部屋
  • お知らせ
  • 人材開発・組織開発
  • 哲学・思索・処世・随想
  • 心身修養
  • 時事検分 / 推論
  • 哲学・思索・処世・随想

やっぱり人は美しい

  • 2013年6月27日
  • 14 views
Total
0
Shares
0
0
0
0

人が心を開くと、顔がほころぶほどに、それは美しい。

どんなにネガティブなものを抱えている人であっても、

生まれついて人は美しい。

人の心に触れるたびにそう思う。

傾聴には、3つのレベルがあるとよく言われますね。

すなわち、

レベル1 内的傾聴(Internal listening):自分の内側に意識が向いている。

レベル2 集中的傾聴(Focused listening):完全に相手に意識が向いている。

レベル3 全方位的傾聴(Global listening):意識が場全体をとらえている。

の3つですね。

私は、レベル4があると思っています。

禅的傾聴とでも名付けませうか。

相手と自分の意識に境界線が存在しない状態。

ここにしか本質的な理解はないと思うんです。

別のブログで書いた「セックスの先にあるもの」と同じで、

個体の認識が存在しているうちは、

理解しなければならない対象が存在する。

だから、本質的な理解はそこにはない。

すなわち、あるがままの美しさもない。

私は美しく在りたい。

この意味に於いて。

それ以外に人生で追求すべきものなどあろうか。

Total
0
Shares
0
0
0
0
ハマの旦那

Previous Article
  • 心身修養

自然と縁を切った生き方をやめる

  • 2013年6月25日
View Post
Next Article
  • 哲学・思索・処世・随想

じゃあ、地球寄ってく? いいねー!

  • 2013年6月28日
View Post

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Categories
  • 時事検分 / 推論 (15)
  • 易:田中恵祥先生 (33)
  • 真空波動研究所 (126)
  • 人材開発・組織開発 (3)
  • 哲学・思索・処世・随想 (249)
  • 心身修養 (87)
  • 日本文化 (1)
  • お知らせ (2)
Featured Posts
  • 1
    人生の価値
    • 2025年8月16日
    • 60 views
  • 2
    結局、人格
    • 2025年7月30日
    • 86 views
  • 3
    「人は何のために生きるのか?」へのシンプルな回答
    • 2025年2月1日
    • 227 views
  • 2025年の流行予測
    • 2025年1月4日
    • 159 views
  • 5
    日本人よ、和服を着ろ
    • 2023年12月14日
    • 343 views
Author
ハマの旦那
算命学・人相観などを用いて組織開発・人材開発支援をいたしております。
〜 欲と苦楽は穢土の華 〜

Input your search keywords and press Enter.