• お知らせ
  • 人材開発・組織開発
  • 哲学・思索・処世・随想
  • 心身修養
  • 時事検分 / 推論
旦那の部屋

〜 欲と苦楽は穢土の華 〜

旦那の部屋
  • お知らせ
  • 人材開発・組織開発
  • 哲学・思索・処世・随想
  • 心身修養
  • 時事検分 / 推論
  • 哲学・思索・処世・随想

よき理解者を通して観る世界

  • 2013年6月11日
  • 8 views
Total
0
Shares
0
0
0
0

何かする必要もなく、逆に何もせず、ただ理解してくれる。とにかく何言っても理解してくれて赦してくれる存在で指摘も指導も何もしない。そんな人がいてくれると自分は存在できる。みたいな感覚ありませんか?

私はそんな人が周りに結構いてくれるんだなと思うことがあります。

理解者は暖かく見守る親的な目線があったり、友達的であったり、それは、家族でなくても良くて、何もしてくれなくても良くて、何かしてもよいけれど。

生きてくにはどうしても色々な関係性とバランスがなくては存在できないから、理解者の存在がとても大切なんです。

そして、それにこだわらないことも。ずっとそばにいたい、そばにいて欲しいのであれば、寄る事もなく離れる事もなく、執着せず、でも放り投げず。そんな距離感と接触感覚が心地良いと感じていること。

自分で自分を理解して、人を理解しようとするから、人に理解されるという順番のようなものがあると感じています。いくつもの小さいサイクルが同時並行して無限に廻転している感じもします。

自分はどんな風に理解されたいかを自分で表現していくことは、自分を満たしていくことでもあって、そのように歩んでいくことがとても大事で、そう振舞っているうちに本当にそうなってくるんだなと最近実感しています。

そうなってくると、理解者も質が変わってきて、世界がどんどん変わっていっているように感じて、気がついたら自分もすごく変わっていた。そんな流れに身を置くことになると思うのです。

素直な自己表現、できていますか?

最後までお読みくださり、ありがとうございます。

あなたに素敵な人生のひとときが訪れますように♪

Total
0
Shares
0
0
0
0
ハマの旦那

Previous Article
  • 哲学・思索・処世・随想

禅的ダイエット

  • 2013年6月11日
View Post
Next Article
  • 心身修養

万物は流転する ~Everything flows~

  • 2013年6月13日
View Post

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Categories
  • 時事検分 / 推論 (16)
  • 易:田中恵祥先生 (33)
  • 真空波動研究所 (126)
  • 暦筋トレ (46)
  • 人材開発・組織開発 (3)
  • 哲学・思索・処世・随想 (248)
  • 心身修養 (87)
  • 日本文化 (1)
  • お知らせ (2)
Featured Posts
  • 1
    結局、人格
    • 2025年7月30日
    • 28 views
  • 2
    「人は何のために生きるのか?」へのシンプルな回答
    • 2025年2月1日
    • 174 views
  • 2025年の流行予測
    • 2025年1月4日
    • 123 views
  • 4
    日本人よ、和服を着ろ
    • 2023年12月14日
    • 314 views
  • 現実の崩壊
    • 2023年10月5日
    • 410 views
Author
ハマの旦那
算命学・人相観などを用いて組織開発・人材開発支援をいたしております。
Ṣatpāramitā

Input your search keywords and press Enter.