• お知らせ
  • 人材開発・組織開発
  • 哲学・思索・処世・随想
  • 心身修養
  • 時事検分 / 推論
旦那の部屋

〜 欲と苦楽は穢土の華 〜

旦那の部屋
  • お知らせ
  • 人材開発・組織開発
  • 哲学・思索・処世・随想
  • 心身修養
  • 時事検分 / 推論
  • 哲学・思索・処世・随想

バツイチの余裕

  • 2013年8月13日
  • 8 views
Total
0
Shares
0
0
0
0

自分にバツがついたせいか、近頃、男女を問わず、X-MEN(離婚歴のある人々)の魅力にちらほら気がつくようになりました。

今後の結婚願望のあるなしで見え方は随分と変わってくるかもしれませんが、私が思うX-MENの素敵なところを一言で言うと、「余裕がある」 これに尽きると思います。

まず、落ち着いて相手を観察していて、舞い上がることがありません。

初婚で焦って結婚しようとしている人が、虫眼鏡で新聞紙を焼くが如く異常なフォーカスを相手に当てているのと対照的に、観察眼がソフトフォーカスで穏やかなので、一緒に過ごしていて心地良いことが多いです。

また、恋愛経験が浅い人によくある、あばたもえくぼで蝶よ花よと浮ついているところが基本的にありません。

蝶はいずれ地に落ちて、アリの餌にでもなるのがオチだと最初から悟っているからか、猫の昼寝のようなどことなくアンニュイ感のある落ち着きを身にまとっています。

次に、無駄な造作が少ないです。

必要以上に自分を良く見せようとしておらず、あるがままの自分を受け容れてもらえる相手がいればいたで良いし、いなければいないでも良いといった軽妙洒脱なスタンスをとっている方が多いようです。

盛り過ぎ感のあるメイクをしている人は見かけませんし、服装も自分に似合ったものをよく心得ていて、さりげなくおしゃれを感じさせます。

肩肘張らない自然な在り方が、その人の持ち味を引き出すことになっているのだと思います。

よくある結婚の失敗例で、無理に大きく見せた自分を演じ続けなくてはならないことに疲れたといったパターンがあると思いますが、そういった学びをして来られた方なのかもしれませんね。

失敗しないことが成功ではありませんし、失敗したことが問題なのでもなく、失敗した後にどう対処したかが問われるのだと思います。

人は失敗するほどに経験と成幸する可能性が高まるものだと私は思っていまし、だとすれば、失敗こそがノウハウであり、離婚はそれなりに手痛い経験であるがゆえに、学びも大きいと言えるでしょう。

離婚はまさに人生の良薬なのではないでしょうか。

最後までお読みくださり、ありがとうございます。

あなたに素敵な人生のひとときが訪れますように♪

Total
0
Shares
0
0
0
0
ハマの旦那

Previous Article
  • 哲学・思索・処世・随想

最近、時の流れがおかしくありませんか?

  • 2013年8月13日
View Post
Next Article
  • 哲学・思索・処世・随想

自然を感じたくなるのは自然なこと

  • 2013年8月16日
View Post

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Categories
  • 時事検分 / 推論 (16)
  • 易:田中恵祥先生 (33)
  • 真空波動研究所 (126)
  • 暦筋トレ (46)
  • 人材開発・組織開発 (3)
  • 哲学・思索・処世・随想 (248)
  • 心身修養 (87)
  • 日本文化 (1)
  • お知らせ (2)
Featured Posts
  • 1
    結局、人格
    • 2025年7月30日
    • 30 views
  • 2
    「人は何のために生きるのか?」へのシンプルな回答
    • 2025年2月1日
    • 176 views
  • 2025年の流行予測
    • 2025年1月4日
    • 123 views
  • 4
    日本人よ、和服を着ろ
    • 2023年12月14日
    • 314 views
  • 現実の崩壊
    • 2023年10月5日
    • 413 views
Author
ハマの旦那
算命学・人相観などを用いて組織開発・人材開発支援をいたしております。
Ṣatpāramitā

Input your search keywords and press Enter.