• お知らせ
  • 人材開発・組織開発
  • 哲学・思索・処世・随想
  • 心身修養
  • 時事検分 / 推論
旦那の部屋

〜 欲と苦楽は穢土の華 〜

旦那の部屋
  • お知らせ
  • 人材開発・組織開発
  • 哲学・思索・処世・随想
  • 心身修養
  • 時事検分 / 推論
  • 哲学・思索・処世・随想

人となりと家の表情

  • 2013年1月10日
  • 21 views
Total
0
Shares
0
0
0
0

人様のお宅にお邪魔することは、

ふだんのその人の息遣いの中に

足を踏み入れるようなものですから、

いろいろ分かることがあると思います。

どんな物を大切にしているのか。

何が価値観を形作ってきたのか。

讃えている空気感が語る人となり。

人の人生の一側面を垣間見るというか。

特に一人暮らしのお宅にお邪魔すると、

そういったことが如実に伝わってきます。

人はみな、ある程度、

自分のテリトリー(家という意味に限定せず)に

入ってくる人を選んでいると思います。

自分がテリトリー内に招き入れることを

許している人の家にお邪魔して、

そのおうちもなんだか許せる雰囲気だと感じたときに、

自分の眼もまぁ間違っていなかったんだな

という我ながらの納得感みたいなものを感じるのかもしれません。

「よく、ある人の人となりを知りたかったら、

その人がどんな人と付き合っているのかを見なさい」

と言いますよね。

同じようなイメージで、長く付き合っていく

パートナーや友人を選ぶときには、

その人の家に行ってみるといいんじゃないかと。

すでにある程度距離感が詰まっている状態じゃないと

できないことだとは思いますけどねw

今後の自分に向けた覚書として。

Total
0
Shares
0
0
0
0
ハマの旦那

Previous Article
  • 哲学・思索・処世・随想

量子力学的◯◯

  • 2013年1月7日
View Post
Next Article
  • 哲学・思索・処世・随想

武道ねぇ…

  • 2013年1月12日
View Post

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Categories
  • 時事検分 / 推論 (16)
  • 易:田中恵祥先生 (33)
  • 真空波動研究所 (126)
  • 暦筋トレ (46)
  • 人材開発・組織開発 (3)
  • 哲学・思索・処世・随想 (248)
  • 心身修養 (87)
  • 日本文化 (1)
  • お知らせ (2)
Featured Posts
  • 1
    結局、人格
    • 2025年7月30日
    • 27 views
  • 2
    「人は何のために生きるのか?」へのシンプルな回答
    • 2025年2月1日
    • 174 views
  • 2025年の流行予測
    • 2025年1月4日
    • 122 views
  • 4
    日本人よ、和服を着ろ
    • 2023年12月14日
    • 313 views
  • 現実の崩壊
    • 2023年10月5日
    • 410 views
Author
ハマの旦那
算命学・人相観などを用いて組織開発・人材開発支援をいたしております。
Ṣatpāramitā

Input your search keywords and press Enter.