人生で大事なのことは誰と過ごすか。
孟母三遷であるとか、
朱に交われば赤くなるであるとか、
腐ったミカンであるとか、
どのような人と付き合うかによって将来が変わるということは、
いくつかのことわざで言われるように
ビジネス書や自己啓発書でもよく言われることですが、
あれって、なんでなんでしょうね?
よく、自分をストレッチしたかったら
自分よりも格上の方と過ごして、肩身が狭く居心地の悪い
環境で過ごしなさいといったことを言われますが、
あれって、なんでなんでしょうね?
私は、共鳴現象のことを言っているのだと思います。
音叉を2つ並べて、片方を叩くと、離れた場所にある
もう1つも鳴るというアレです。
しかも周波数調整つきの共鳴ですね。
より波動が強い方に調整されるようになっている。
『今日から俺は!!』の伊藤が不良学校に転向して
ツッパリになってしまったように
生真面目で義理堅い少年が環境には染まってしまう。
アングリマーラが悟りを開いてしまったように
超極悪人でもお釈迦さんには感化されてしまう。
そういった変化が往々にして起こるから
付き合う人を大切にせよということですよね。
翻って、ことさらに変化を求めない部分を
キープするにはどうしたらよいか?
という応用もできると思います。
例えば、禅や瞑想で創った精妙な周波数を
日常で保つためにはどうすれば良いかであるとか、
マクロビで創ったクリアな肉体を保つには
どうしたらよいかであるとか。
それには、やはり、同じ周波数を発している人と
一緒にいることが一番大事なんじゃないかと思います。
同じ時間と空間を共有する人からの影響を避ける事は
できない以上、変化を求めるにせよ変化を避けるにせよ
それに合った人を選んで付き合っていくこと。
今日は1日、とても居心地の良い素敵な人たちとだけ
時間を過ごしたのですが、メンタル、フィジカル共に
良い状態をキープするのが本当に楽です。
また、そのような状態では楽に良質な学びが得やすいと思います。
どうせ学ぶなら、しんどい学びよりも楽しく嬉しい学びを
たくさんしたいですね。
人間関係は、人が創る環境とでも言うべきもの。
それをうまく構築していくことが人生を豊かに生きるコツなのでは
ないかと思うのです。
最後までお読みくださり、ありがとうございます。
ではでは、素敵な人生のひとときを♪