季節ごとに足を運ぶ美容室。
ここに来ると人生のコマが進む感覚があります。
次のステップを踏むためのヒントであったり、現状の再確認であったり、その時々でテーマは色々ですが、今日もまた人生のパズルの1ピースがはまった感覚がありました。
ズマくん、ありがとうございました!
さて、引き寄せの法則であるとか、各種成功哲学であるとか、神話の法則であるとか、人生の色々な法則について読み解きをしているものが様々あります。
それを学ぶことで、自分が問題に直面したときにある程度楽に対処ができるような気がしてしまいますが、それはある意味罠で、誰であれ、別け隔てなく超えなければならない壁は目の前に立ちはだかるし、恐怖心に対峙した時はマニュアルなんてものはまず役に立たないような気がします。
水泳の教本をいくら読んでも、それだけでは泳げるようにはならないのと同じことです。
”何程学問をし、文字多くしりても、道くらき人あり。道理にくらければ、道をわが物にする事ならざる也。しかるとて、学びずして道にいたる事も又かたし。学問してよく物をいふとて、道明らめたる人とも云ひがたし。学びずして、天然と道にかなふ人も有る也。”
『兵法家伝書』 / 柳生宗矩著 渡辺一郎校注(岩波文庫)より
このくだりの続きで、「勉強し尽くして稽古に稽古を重ねなさい」という趣旨の文章が続きます。やはり実践を伴わなければ身につかないということでしょう。勉強は大事だけれども、勉強だけしていてもダメだと。
ということで、私もそろそろ腹を括って、自分が進むべき道に歩を進めて参りたいと思います。
来年の今頃は一体何をやっているのか。今から楽しみです♪
最後までお読みくださり、ありがとうございます。
あなたに素敵な人生のひとときが訪れますように♪