• お知らせ
  • 人材開発・組織開発
  • 哲学・思索・処世・随想
  • 心身修養
  • 時事検分 / 推論
旦那の部屋

〜 欲と苦楽は穢土の華 〜

旦那の部屋
  • お知らせ
  • 人材開発・組織開発
  • 哲学・思索・処世・随想
  • 心身修養
  • 時事検分 / 推論
  • 哲学・思索・処世・随想

嫌いなものほど好きと言ってみる

  • 2013年3月28日
  • 9 views
Total
0
Shares
0
0
0
0

誰にでも嫌いな何かはあるものです。

私だったら、とんこつらーめんとか

近所付き合いとか◯◯さんとかですねw

とんこつらーめんや焼肉のお店の排気口から

吹き出してくる臭いを嗅ぐと吐き気を催しますし、

近所付き合いなどは、

非常にめんどくさいと感じてしまいますし、

◯◯さんとの嫌な思い出が脳内で

リピートされたりすると、

本当にストレスフルですw

とにもかくにも、

人は嫌いなものにはストレスを感じるものです。

以前書きましたが、嫌いなものを

嫌うが故にストレスを感じるわけですが、

だったら、逆に敢えて好きになってみる。

というのは結構有効なストレス軽減メソッドです。

物でも事でも人でも対象は何でもいいのですが、

「愛してるよ、◯◯」

と口に出して言ってみる。

ものすごい心理的抵抗を感じるかもしれませんがw、

無理矢理でもやってみる。

すると、ガツンと体に反応が出ます。

なんだか脈絡もなく色々なところに

圧迫感や痛みやキリキリ感、

チリチリ感、熱感などを感じてきます。

(感じない人がいたらごめんなさい。

 その人にはもっと別のアプローチがあります。)

まぁ、通常、なんともいたたまれない感じで、

結構シンドイ状況にさらされますw

そうなったらしめたもので、

その感覚を拒否せずに、ずっとその感覚と

一緒に過ごすのです。

ある時、ふっとそれは自分の体から立ち去りますから

安心してシンドさを味わってくださいw

シンドイ感覚が過ぎ去った時、

当初嫌いだった対象に対して、

さほどストレスを感じなくなっているはずです。

もし、まだ感じるようでしたら、

さらに続けてみてください。

いずれとても楽になっていることに気づくと思います。

これはある種のエネルギーワークのひとつで、

実生活に於いて生きるのが楽になる

大変有益な方法です。

誰もが簡単にできますから、

生活の中でメンタル面にシンドさを

感じている人は是非やってみては如何でしょうか。

最後までお読みくださり、ありがとうございます。

ではでは、素敵な人生のひとときを♪

Total
0
Shares
0
0
0
0
ハマの旦那

Previous Article
  • 哲学・思索・処世・随想

桜とドリフとシルク・ドゥ・ソレイユ

  • 2013年3月26日
View Post
Next Article
  • 哲学・思索・処世・随想

話を聴くなら人にフォーカスする

  • 2013年3月29日
View Post

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Categories
  • 時事検分 / 推論 (16)
  • 易:田中恵祥先生 (33)
  • 真空波動研究所 (126)
  • 暦筋トレ (46)
  • 人材開発・組織開発 (3)
  • 哲学・思索・処世・随想 (248)
  • 心身修養 (87)
  • 日本文化 (1)
  • お知らせ (2)
Featured Posts
  • 1
    結局、人格
    • 2025年7月30日
    • 27 views
  • 2
    「人は何のために生きるのか?」へのシンプルな回答
    • 2025年2月1日
    • 174 views
  • 2025年の流行予測
    • 2025年1月4日
    • 122 views
  • 4
    日本人よ、和服を着ろ
    • 2023年12月14日
    • 313 views
  • 現実の崩壊
    • 2023年10月5日
    • 410 views
Author
ハマの旦那
算命学・人相観などを用いて組織開発・人材開発支援をいたしております。
Ṣatpāramitā

Input your search keywords and press Enter.