• お知らせ
  • 人材開発・組織開発
  • 哲学・思索・処世・随想
  • 心身修養
  • 時事検分 / 推論
旦那の部屋

〜 欲と苦楽は穢土の華 〜

旦那の部屋
  • お知らせ
  • 人材開発・組織開発
  • 哲学・思索・処世・随想
  • 心身修養
  • 時事検分 / 推論
  • 哲学・思索・処世・随想

安心・安全な場

  • 2013年6月30日
  • 3 views
Total
0
Shares
0
0
0
0

素の自分を出せる場に身を置くと、

我ながらいつもの自分とはまるで違う自分と

出会うことがあります。

そんなとき、人は大いに感動し、

また、その場にいた仲間たちと心が響きあうものです。

「誰も間違っている人はいない」というルールが遵守され、

実験の場としてどのようなチャレンジも認められ、

守秘義務がある場所に於いては、

人は年齢や置かれている立場に関係ないく、

大いに自らの可能性を開くことができるのではないかと思います。

素の自分を出してみて、

仲間の暖かいフィードバックを受けることで、

試しに出してみた自分こそが、

実はホントの自分であると気付かされる。

もしくは、自分の魅力が承認されて、

そうあることを自ら赦すことができるようになる。

そんな体験を最近は数多く重ねさせていただいています。

このような場で築かれたパートナーシップは、

生涯にわたって活き続ける財産であり、

大人になってから構築される人間関係としては

稀有なものであると思います。

一生続く人間関係は、人の根幹を形作る

価値観を容易に共有できる学生時代までしか

なかなか形成されないものです。

でも、それを意図的に創りだしていくことができるんだと

最近教えられました。

そのような場を増やしていくことは、

確実に社会に良い影響を与え、徐々に良い変化を

導くことができるものだと確信するに至りました。

これから折にふれて人と人とが響きあう場を

世の中に提供していきたいと思います。

乞うご期待(笑)

最後までお読みくださり、ありがとうございます。

あなたに素敵な人生のひとときが訪れますように♪

Total
0
Shares
0
0
0
0
ハマの旦那

Previous Article
  • 哲学・思索・処世・随想

コミュニケーションは生きることそのもの

  • 2013年6月29日
View Post
Next Article
  • 哲学・思索・処世・随想

響きの土俵

  • 2013年7月1日
View Post

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Categories
  • 時事検分 / 推論 (16)
  • 易:田中恵祥先生 (33)
  • 真空波動研究所 (126)
  • 暦筋トレ (46)
  • 人材開発・組織開発 (3)
  • 哲学・思索・処世・随想 (248)
  • 心身修養 (87)
  • 日本文化 (1)
  • お知らせ (2)
Featured Posts
  • 1
    結局、人格
    • 2025年7月30日
    • 28 views
  • 2
    「人は何のために生きるのか?」へのシンプルな回答
    • 2025年2月1日
    • 174 views
  • 2025年の流行予測
    • 2025年1月4日
    • 123 views
  • 4
    日本人よ、和服を着ろ
    • 2023年12月14日
    • 314 views
  • 現実の崩壊
    • 2023年10月5日
    • 410 views
Author
ハマの旦那
算命学・人相観などを用いて組織開発・人材開発支援をいたしております。
Ṣatpāramitā

Input your search keywords and press Enter.