• お知らせ
  • 人材開発・組織開発
  • 哲学・思索・処世・随想
  • 心身修養
  • 時事検分 / 推論
旦那の部屋

〜 欲と苦楽は穢土の華 〜

旦那の部屋
  • お知らせ
  • 人材開発・組織開発
  • 哲学・思索・処世・随想
  • 心身修養
  • 時事検分 / 推論
  • 哲学・思索・処世・随想

才能の受け取り拒否

  • 2013年5月8日
  • 5 views
Total
0
Shares
0
0
0
0

既に本人が持っているものを拒否していると

どうにも生き辛くなるようですね。

子供の頃に霊能力があったけれど、

周囲と違うことを恐れて、それを引っ込めてしまった人。

そんな人に限って、大人になってから

それを復活させようとする。

一度閉じてしまったものを再び開くのは

結構しんどいものですし、

綺麗に開かなかったりします。

マンホールを一度溶接したのを

無理やりこじ開けるようなイメージです。

蓋の縁を削らざるを得ない感じ。

それだけでなく、能力を復活させたいと口で言い、

既に発現している情況証拠が沢山あるにも関わらず、

論理的に説明されても頑なに本人が拒否してみたりして。

宅急便じゃないんですからw

育ってきた環境やらなんやらで

擦り込みやら思い込みやら色々と抱えていらっしゃる場合、

一筋縄ではいかないんだなとホントに思った次第です。

まぁ、かく言う私も受け取り拒否どころか

受け取っておいて返品しようとしたりとか、

天に唾するようなことを散々してきていますから、

これもカルマの刈り取りなんだろうなと思って

ありがたく収穫に勤しむわけでありますが。。。

楽に生きるには、先天的に埋まっている楽の種を

発芽させて収穫しないといけませんね。

最後までお読みくださり、ありがとうございます。

ではでは、素敵な人生のひとときを♪

Total
0
Shares
0
0
0
0
ハマの旦那

Previous Article
  • 哲学・思索・処世・随想

スマートな学びは、客観的事実を受け容れること

  • 2013年5月6日
View Post
Next Article
  • 哲学・思索・処世・随想

大切にしているものがにじみ出る

  • 2013年5月8日
View Post

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Categories
  • 時事検分 / 推論 (16)
  • 易:田中恵祥先生 (33)
  • 真空波動研究所 (126)
  • 暦筋トレ (46)
  • 人材開発・組織開発 (3)
  • 哲学・思索・処世・随想 (248)
  • 心身修養 (87)
  • 日本文化 (1)
  • お知らせ (2)
Featured Posts
  • 1
    結局、人格
    • 2025年7月30日
    • 27 views
  • 2
    「人は何のために生きるのか?」へのシンプルな回答
    • 2025年2月1日
    • 174 views
  • 2025年の流行予測
    • 2025年1月4日
    • 122 views
  • 4
    日本人よ、和服を着ろ
    • 2023年12月14日
    • 314 views
  • 現実の崩壊
    • 2023年10月5日
    • 410 views
Author
ハマの旦那
算命学・人相観などを用いて組織開発・人材開発支援をいたしております。
Ṣatpāramitā

Input your search keywords and press Enter.