みなさんご存知の稲盛和夫氏は、
TM瞑想の実践者で、1980年代に京セラの
企業研修に瞑想を取り入れました。
それからしばらくは企業研修として
瞑想を採用する流れがあったそうですが、
いつの間にか下火となり、
私が社会人になった頃には、
ついぞ企業で瞑想などという話を
耳にしたことはありませんでした。
しかし、ここにきて、
あのGoogleが、企業研修として
禅を取り入れたのです。
『100%今を味わう生き方』~歩く瞑想:ティク・ナット・ハン
また、昨年、トレンドマイクロの代表取締役会長
スティーブ・チャン氏は、台湾の華蓮に瞑想センターを建設し、
鎌倉一法庵の山下良道先生を台湾にお招きして、
リトリートを実施されています。
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.4850655116447.172307.1599071252&type=3
調べればきっと他にもたくさんこのような動き
あるのではないでしょうか。
何はともあれ、世界で第一線の企業やビジネスマンが
そっちを向き始めました。
翻って、みなさんは如何でしょうか?
そっちに向いてますか?
それとも、まだあっちですか?w
きっと、出口はそっちですよ。
「何の出口か?」って?
みなさんの日頃の苦しみのですよー。
2 comments
SECRET: 0
PASS:
Nonさん&Numaさんのご紹介でやってきました!!!
私、TM瞑想歴30年です。。。(=⌒▽⌒=)
SECRET: 0
PASS:
>toratoralionさん
コメントありがとうございます!
それはそれは。
瞑想の大先輩ですね。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。