なぜ、デフォルメされた自然が美しいと
感じるのでしょうか?
街路樹を見ていて、ふと思いました。
明らかに不自然な姿をしているのに、
それを美しいと感じてしまう。
盆栽など、いわば不自然の極みなのに、
それを美しいと感じる。
自然は歪めても美しいの?
不自然な自然。
一方で、手付かずの自然はやはり美しい。
倒木が苔むして土に還る姿に
命の流れの美しさを感じます。
せせらぎの水の音と鳥の鳴き声が
相容れないことなど決してない
調和そのものの世界。
きっと、都市という自然から遠く離れたところに
身を置いているから、歪んだものでも
美しいと感じてしまうのだと思うのです。
おなかが空いていると、
なんでも美味しいと感じることに
似てるかもしれません。
命から離れて生きていると、
認識できない渇望感に苛まれるのでしょう。
愛したい欲求に抗えない。
やはり、愛ですね。
ありがとうございます。