• お知らせ
  • 人材開発・組織開発
  • 哲学・思索・処世・随想
  • 心身修養
  • 時事検分 / 推論
旦那の部屋

〜 欲と苦楽は穢土の華 〜

旦那の部屋
  • お知らせ
  • 人材開発・組織開発
  • 哲学・思索・処世・随想
  • 心身修養
  • 時事検分 / 推論
  • 哲学・思索・処世・随想

気功と開運

  • 2013年1月13日
  • 16 views
Total
0
Shares
0
0
0
0

開運という言葉は、

どこか下世話な臭いがしなくもないですが、

現在、30代後半より上の方々にとっては、

それなりに関心を持っている人が少なくない気がします。

先日の記事に書いたことですが、

ある次元の現象を形作っているのは、

その1つ上の次元だと思うんです。

ここ(3次元)を構成しているものは

4次元から発生しているということです。

4次元の定義は難しいので、

ここでは論じないとして、

私としては、「気の次元」ということに

しておきたいと思います。

気をいじれば、現実が変わるわけです。

風水など、まさにその考え方だと思うんです。

土地の気を如何にうまく扱うかの学問なわけですよね。

もちろん、気が視えて、その扱いが明確に分かる人であれば、

方法論をこねくり回す必要はないのでしょうけれど、

一般の気の扱いに熟練していない人が開運しようと思ったら、

知識として扱えるものが必要になるのです。

とはいえ、気の扱いはもろに、いわゆるテクネーですから、

知識として扱っていると、天井が低くはなってしまいます。

そして、知識として覚えるにしても、

巒頭や理気については、気感がないと

正しく判断するのはどうしても厳しいように感じます。

ということで、開運のための気の扱いを学べるワークショップなど

やってみたら面白いかもなぁなんて最近思っているのですが、

何にしても立春過ぎてからですね。

Total
0
Shares
0
0
0
0
ハマの旦那

Previous Article
  • 哲学・思索・処世・随想

武道ねぇ…

  • 2013年1月12日
View Post
Next Article
  • 哲学・思索・処世・随想

宇宙と私はマトリョーシカ

  • 2013年1月19日
View Post

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Categories
  • 時事検分 / 推論 (16)
  • 易:田中恵祥先生 (33)
  • 真空波動研究所 (126)
  • 暦筋トレ (46)
  • 人材開発・組織開発 (3)
  • 哲学・思索・処世・随想 (248)
  • 心身修養 (87)
  • 日本文化 (1)
  • お知らせ (2)
Featured Posts
  • 1
    結局、人格
    • 2025年7月30日
    • 27 views
  • 2
    「人は何のために生きるのか?」へのシンプルな回答
    • 2025年2月1日
    • 174 views
  • 2025年の流行予測
    • 2025年1月4日
    • 122 views
  • 4
    日本人よ、和服を着ろ
    • 2023年12月14日
    • 313 views
  • 現実の崩壊
    • 2023年10月5日
    • 410 views
Author
ハマの旦那
算命学・人相観などを用いて組織開発・人材開発支援をいたしております。
Ṣatpāramitā

Input your search keywords and press Enter.