• お知らせ
  • 人材開発・組織開発
  • 哲学・思索・処世・随想
  • 心身修養
  • 時事検分 / 推論
旦那の部屋

日日是愉悦

旦那の部屋
  • お知らせ
  • 人材開発・組織開発
  • 哲学・思索・処世・随想
  • 心身修養
  • 時事検分 / 推論
  • 哲学・思索・処世・随想

男は水みたいなもの

  • 2013年7月24日
  • 28 views
Total
0
Shares
0
0
0
0

自然を愛し、人が多いところが苦手という友達と歌舞伎町で食事(笑)。お互いがその場をホールドしていれば、土地やら空間やらの影響から隔絶された状態でいることも可能なのですね。

さて、その友達曰く、「男は水みたいなもの。それなしでは生きていけないもの。」との仰せ。この部分だけを読んで短絡的に考えると、性欲旺盛な女子のように思われるかもしれませんが、そうではなく、とても自然体で心身ともに健康的な女性です。念のため。

自分に置き換えて考えてみたらどうかな?と思いしばし物思いに耽っていましたが、やはり同じ結論に辿り着きました。種の保存という意味ではなく、当たり前のバランスを保つために相反する者同士が和合することが必要だということ。息を吸ったら吐く。吐いたら吸う。食べたら出す。出したら食べる。寝たら起きる。起きたら寝る。生活自体が陰だけでも陽だけでも成り立つ訳がないのです。特に男女は陰陽の顕れそのものですからね。

そんな彼女、自宅にウォーターサーバーを設置してからというもの、よく水を飲むようになり、すこぶる快適になったと言っていました。水をある程度多く摂取することは体にとって良い影響があると言われています。

同じノリで、「メンズサーバー」があればいいね。なんて冗談で言っていましたが、異性の気をいつでも適宜取り入れることができる状況というのは、心身の安定のために是非とも整えておきたいものです。普通はそれを配偶者というのでしょうけれどw

最後までお読みくださり、ありがとうございます。

あなたに素敵な人生のひとときが訪れますように♪

Total
0
Shares
0
0
0
0
ハマの旦那

Previous Article
  • 心身修養

心の養生訓

  • 2013年7月22日
View Post
Next Article
  • 哲学・思索・処世・随想

絞り込みが人生の醍醐味

  • 2013年7月25日
View Post

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Categories
  • 時事検分 / 推論 (15)
  • 易:田中恵祥先生 (33)
  • 真空波動研究所 (126)
  • 人材開発・組織開発 (3)
  • 哲学・思索・処世・随想 (249)
  • 心身修養 (87)
  • 日本文化 (1)
  • お知らせ (2)
Featured Posts
  • 1
    人生の価値
    • 2025年8月16日
    • 60 views
  • 2
    結局、人格
    • 2025年7月30日
    • 86 views
  • 3
    「人は何のために生きるのか?」へのシンプルな回答
    • 2025年2月1日
    • 227 views
  • 2025年の流行予測
    • 2025年1月4日
    • 159 views
  • 5
    日本人よ、和服を着ろ
    • 2023年12月14日
    • 343 views
Author
ハマの旦那
算命学・人相観などを用いて組織開発・人材開発支援をいたしております。
〜 欲と苦楽は穢土の華 〜

Input your search keywords and press Enter.