• お知らせ
  • 人材開発・組織開発
  • 哲学・思索・処世・随想
  • 心身修養
  • 時事検分 / 推論
旦那の部屋

〜 欲と苦楽は穢土の華 〜

旦那の部屋
  • お知らせ
  • 人材開発・組織開発
  • 哲学・思索・処世・随想
  • 心身修養
  • 時事検分 / 推論
  • 哲学・思索・処世・随想

相性とは何か? ~その2~

  • 2013年2月8日
  • 3 views
Total
0
Shares
0
0
0
0

相性の良し悪しの原理に入る前に、

心と体の関係について、私なりの捉え方を

お伝えしておきますね。

体は心の容れ物だと私は思うのです。

体は、端的に言えば、物です。

体を物だと言いきってしまうと、

人によっては抵抗感を覚えるかもしれませんね。

さすがに生まれてこの方、今の今でも

連れ添っている体ですからね。

愛着があったり、嫌悪感があったり、

人それぞれに特別な思い入れがあるでしょう。

でも、物は物ですw

死んだら普通の有機物として土に還りますし、

感情も感覚も亡骸にはないわけですから。

命(魂)が宿っている状態、あるいは、

心がある状態、すなわち、

生きているということが特別なのです。

体は、命を宿すことができる特別な物

と言い換えてもいいでしょう。

というわけで、

死体には心がなく、生きている体にのみ

心があるとしたら、体は心の容れ物と

いうことができると思うのです。

それは、一人の人が、別々の2つの要素で

構成されているということです。

だから、体の相性と心の相性というものがあり、

それぞれ別々に捉えなければならないのだと

私は考えています。

明日以降に続きます。

Total
0
Shares
0
0
0
0
ハマの旦那

Previous Article
  • 哲学・思索・処世・随想

相性とは何か? ~その1~

  • 2013年2月8日
View Post
Next Article
  • 哲学・思索・処世・随想

Slow down, you move too fast.

  • 2013年2月9日
View Post

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Categories
  • 時事検分 / 推論 (16)
  • 易:田中恵祥先生 (33)
  • 真空波動研究所 (126)
  • 暦筋トレ (46)
  • 人材開発・組織開発 (3)
  • 哲学・思索・処世・随想 (248)
  • 心身修養 (87)
  • 日本文化 (1)
  • お知らせ (2)
Featured Posts
  • 1
    結局、人格
    • 2025年7月30日
    • 27 views
  • 2
    「人は何のために生きるのか?」へのシンプルな回答
    • 2025年2月1日
    • 174 views
  • 2025年の流行予測
    • 2025年1月4日
    • 122 views
  • 4
    日本人よ、和服を着ろ
    • 2023年12月14日
    • 313 views
  • 現実の崩壊
    • 2023年10月5日
    • 410 views
Author
ハマの旦那
算命学・人相観などを用いて組織開発・人材開発支援をいたしております。
Ṣatpāramitā

Input your search keywords and press Enter.