• お知らせ
  • 人材開発・組織開発
  • 哲学・思索・処世・随想
  • 心身修養
  • 時事検分 / 推論
旦那の部屋

〜 欲と苦楽は穢土の華 〜

旦那の部屋
  • お知らせ
  • 人材開発・組織開発
  • 哲学・思索・処世・随想
  • 心身修養
  • 時事検分 / 推論
  • 心身修養

統合と交合

  • 2013年5月14日
  • 3 views
Total
0
Shares
0
0
0
0

統べて、合わせると、交わって、合わさる。

人間、頭と心の統合が楽しく生きる一番の基本だと思います。

自分の中から湧き出てくる考えに従うことが心地良く、何の後ろめたさもなく、揺るぎのない自信と安心に身を置いている状態。

これが実感できていない人は、人生で色々な問題に出会うことになると思うのです。

やりたい事がら見つからない。

セックスの最中に行為になりきれない。

生きてる実感が薄い。

などなど。

男女の例が分かりやすいですが、行為の最中に考え事をしてしまうような場合、頭と心が分離していると言えます。

自分の中の統合が終わっていなければ、人との深い交合は覚束ないでしょう。

そこには安心も自信も心と肚の底からの快楽もない。

そんなところに長く留まらないで、心の羽根がうまく回る方を向いて生きていきたいものですね。

思考と感性、うまくかみ合っていますか?

最後までお読みくださり、ありがとうございます。

あなたに素敵な人生のひとときが訪れますように♪

iPhoneからの投稿

Total
0
Shares
0
0
0
0
ハマの旦那

Previous Article
  • 哲学・思索・処世・随想

言葉は後から経験に付着するラベル

  • 2013年5月12日
View Post
Next Article
  • 哲学・思索・処世・随想

人生の収穫

  • 2013年5月15日
View Post

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Categories
  • 時事検分 / 推論 (16)
  • 易:田中恵祥先生 (33)
  • 真空波動研究所 (126)
  • 暦筋トレ (46)
  • 人材開発・組織開発 (3)
  • 哲学・思索・処世・随想 (248)
  • 心身修養 (87)
  • 日本文化 (1)
  • お知らせ (2)
Featured Posts
  • 1
    結局、人格
    • 2025年7月30日
    • 28 views
  • 2
    「人は何のために生きるのか?」へのシンプルな回答
    • 2025年2月1日
    • 174 views
  • 2025年の流行予測
    • 2025年1月4日
    • 123 views
  • 4
    日本人よ、和服を着ろ
    • 2023年12月14日
    • 314 views
  • 現実の崩壊
    • 2023年10月5日
    • 410 views
Author
ハマの旦那
算命学・人相観などを用いて組織開発・人材開発支援をいたしております。
Ṣatpāramitā

Input your search keywords and press Enter.