• お知らせ
  • 人材開発・組織開発
  • 哲学・思索・処世・随想
  • 心身修養
  • 時事検分 / 推論
旦那の部屋

〜 欲と苦楽は穢土の華 〜

旦那の部屋
  • お知らせ
  • 人材開発・組織開発
  • 哲学・思索・処世・随想
  • 心身修養
  • 時事検分 / 推論
  • 哲学・思索・処世・随想

自然とのチューニング

  • 2013年9月16日
  • 12 views
Total
0
Shares
0
0
0
0

今日は中学時代の同級生と星野リゾートの「界 津軽」に来ています。

新青森の駅を降り立った瞬間の空気のうまさにびっくりしました。

宿に着いて感じる、東京にはない本当の静けさが心地良いです。

さて、「鉄は使わないと錆びる。よどんだ水は濁る。寒さには凍結する。同じように活動の停止は、精神の活力を喪失させる。」とレオナルド・ダ・ビンチは言ったそうですが、人間、常に新たな刺激を与え続けないとダメなようですね。

工夫なく同じことをし続けるのもダメだし、物理的に同じところに居続けるのも良くないのだと思います。

実際に東京都内で物音がしないのと、このように自然豊かな場所の静寂とはまったく質が異なります。

種々の電波や人の思念など、五感のアンテナでは捉えることのできないものが都内には充満していますが、人の少ない環境では、そのような五感では感じることのできないもの自体の発生源がないので、本質的な静けさを味わうことができます。

本来の自然環境の在り方はこのようであるのだと思います。

都内のような人口的な環境は至って不自然です。

そう思うと、そもそも自然の一部である人間が、時として自然に触れることで、自分をリセットしようとすることは、極々自然なことなのではないでしょうか。

ここ最近、自然とチューニングする時間をあまり取れていなかったので、今回の旅では顕著にそれを感じることができました。

自分本来の周波数にチューニングを合わせる時間を定期的に取りたいものです。

旅の最中は短めで。

最後までお読みくださり、ありがとうございます。

あなたに素敵な人生のひとときが訪れますように♪

Total
0
Shares
0
0
0
0
ハマの旦那

Previous Article
  • 哲学・思索・処世・随想

cloud manning

  • 2013年9月15日
View Post
Next Article
  • 哲学・思索・処世・随想

星野リゾート

  • 2013年9月17日
View Post

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Categories
  • 時事検分 / 推論 (16)
  • 易:田中恵祥先生 (33)
  • 真空波動研究所 (126)
  • 暦筋トレ (46)
  • 人材開発・組織開発 (3)
  • 哲学・思索・処世・随想 (248)
  • 心身修養 (87)
  • 日本文化 (1)
  • お知らせ (2)
Featured Posts
  • 1
    結局、人格
    • 2025年7月30日
    • 30 views
  • 2
    「人は何のために生きるのか?」へのシンプルな回答
    • 2025年2月1日
    • 176 views
  • 2025年の流行予測
    • 2025年1月4日
    • 123 views
  • 4
    日本人よ、和服を着ろ
    • 2023年12月14日
    • 314 views
  • 現実の崩壊
    • 2023年10月5日
    • 413 views
Author
ハマの旦那
算命学・人相観などを用いて組織開発・人材開発支援をいたしております。
Ṣatpāramitā

Input your search keywords and press Enter.