• お知らせ
  • 人材開発・組織開発
  • 哲学・思索・処世・随想
  • 心身修養
  • 時事検分 / 推論
旦那の部屋

〜 欲と苦楽は穢土の華 〜

旦那の部屋
  • お知らせ
  • 人材開発・組織開発
  • 哲学・思索・処世・随想
  • 心身修養
  • 時事検分 / 推論
  • 哲学・思索・処世・随想

遺伝子の宝くじ

  • 2013年4月13日
  • 7 views
Total
0
Shares
0
0
0
0

世の中には、美人もいれば、ブスもいる。

デブもいれば、ヤセもいる。

髪の毛が多くて扱いに困る人もいれは、

生えてこなくて困る人もいる。

ガン家系の人は、やはりガンで死んだり、

父親がハゲなら、その息子もハゲたり、

母親がヒステリックだと、その娘も似ていたり。

この世には、色々な方がおられますが、

なんだかんだで遺伝子に支配されている感が否めません。

もちろん、小学生くらまで綺麗だった子が、

大人になると「あれ・・・?」ということがあったり、

その逆に幼い頃はかわいいとは言い難かった子が、

同窓会でまるで別人のようにかわいくなっていたり

という読めないパターンも存在しますが。

かく言う私は、背が高くて痩せていて

髪の毛もありますが、天パーで、首が長すぎで

顔は逝け面で、知能は平均的(だと思います)です。

と書いていることからして、首の長さと顔とオツムに

満足していないことがバレてしまうわけでありますw

多くの人が、先天的に持って生まれたものに

何らかの不満を持っているものです。

それが贅沢だとか、不遜だとか言いたいのではなくて、

ありがたいことなんだと。

そう思って生きたらいいんじゃないかと思うのです。

ダイエットはいつでも問い沙汰される話題ですが、

「デブだからモテない」とか

「デブだからダメな人間」などと思うのではなく、

デブを活かして仕事をしている人なんて

たくさんいるわけです。

伊集院光さんやホンジャマカの石ちゃんや

マツデラさんあたりもそうかもしれませんね。

彼らは痩せると仕事が来なくなるそうです。

ということは、デブが彼らの強みなわけです。

一見して遺伝子のハズレくじを引いたかのように

思える人たちが、それをうまく活用しているケースは

いくらでもあります。

一方で、ヒルトン姉妹のように遺伝子のアタリくじを

引いたであろうに、それが何ともはや台なしになっている

御仁もおられるわけです。

私は遺伝子には空くじはないのだと思います。

必ず全員にアタリが出るのです。

それが「大凶」だということもあるかもしれませんがw、

災い転じて福となしてきた諸先輩方を

見習おうじゃありませんか。

誰しもが遺伝子という宝くじに、

この人生でその人が学ばなくてはならない

メッセージが記されているのだと思います。

お互い明るく楽しく前向きに自分の遺伝子と付き合っていきましょう。

最後までお読みくださり、ありがとうございます。

ではでは、素敵な人生のひとときを♪

Total
0
Shares
0
0
0
0
ハマの旦那

Previous Article
  • 哲学・思索・処世・随想

食事も類は友を呼ぶ

  • 2013年4月12日
View Post
Next Article
  • 哲学・思索・処世・随想

思いやりが生み出す共鳴

  • 2013年4月14日
View Post

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Categories
  • 時事検分 / 推論 (16)
  • 易:田中恵祥先生 (33)
  • 真空波動研究所 (126)
  • 暦筋トレ (46)
  • 人材開発・組織開発 (3)
  • 哲学・思索・処世・随想 (248)
  • 心身修養 (87)
  • 日本文化 (1)
  • お知らせ (2)
Featured Posts
  • 1
    結局、人格
    • 2025年7月30日
    • 27 views
  • 2
    「人は何のために生きるのか?」へのシンプルな回答
    • 2025年2月1日
    • 174 views
  • 2025年の流行予測
    • 2025年1月4日
    • 122 views
  • 4
    日本人よ、和服を着ろ
    • 2023年12月14日
    • 314 views
  • 現実の崩壊
    • 2023年10月5日
    • 410 views
Author
ハマの旦那
算命学・人相観などを用いて組織開発・人材開発支援をいたしております。
Ṣatpāramitā

Input your search keywords and press Enter.