• お知らせ
  • 人材開発・組織開発
  • 哲学・思索・処世・随想
  • 心身修養
  • 時事検分 / 推論
旦那の部屋

〜 欲と苦楽は穢土の華 〜

旦那の部屋
  • お知らせ
  • 人材開発・組織開発
  • 哲学・思索・処世・随想
  • 心身修養
  • 時事検分 / 推論
  • 心身修養

関係性の不確定性原理

  • 2013年5月27日
  • 3 views
Total
0
Shares
0
0
0
0

人と人、人と社会、人と宇宙、肉体と魂、心と体、敵と味方、どんな関係であれ、関係を固定しようとした瞬間に、それまで何の問題もなく円滑に動いていたものが崩れ始めるような気が最近しています。

世の中には、人間の知覚レベルで捉えることのできる確実なものというのはあまりなくて、常に不安定な状態をキープし続けることで存続しているものが殆どなのではないでしょうか。

例えば、この体は、タンパク質や脂質やカルシウムなどの分子で構成されていますが、それはいつか食べた食事が身になったもので、常に代謝によって古い細胞が消え、新しい細胞に入れ替わるものです。また、細胞の構成分子は、電子その他の粒子が絶えず動きまわっているものであり、どこをとっても固定されている部分を見出すことなどできません。今この瞬間とまったく同じ状態はおそらく永遠に来ないのです。

マクロの視点で観てもそうなのだと思います。地球が他の星々とまったく同じ位置関係になることは太陽系自体の移動を含めて考えたら、おそらく永久にあり得ないでしょう。

つまり、いつでも一瞬のスナップショットを観察することしかできないのが当然で、それを固定化しようとすること自体に無理があるのです。言ってみれば、この世の中は、全員が全員、絶え間ない変化に対応するための自転車操業をしているのだと思います。ラプラスの悪魔は、将来を精確に予測することはできるのかもしれませんが、今の関係性を固定しておくことは不可能でしょうから、もしかしたら、神すらもちゃりんこをこいでいるのかもしれません(笑) 全宇宙を舞台に繰り広げられる壮大な平家物語みたいなものをオールキャストで諸行無常の響きにゆらいでいるのです。

固定できないものを固定しようとするから、切なくなったり虚しくなったりしちゃうんでしょうね。いつまでもあると思うな親と金じゃないですけどね、最愛の彼女に振られるのも、病気になるのも殺されちゃうのも、宝くじにあたるのも、玉の輿に乗るのも何でもござれなんですが、所詮は禍福は糾える縄の如しで、誰しもがくるくる入れ替わる状況に身を委ねるしかないのです。

ということで、波瀾万丈の人生も波穏やかな人生も、変わることしかできない身の上であるという1点に於いてどっちも一緒なのだから、それを楽しみに受け入れたらいいと思うんですね。ダイナミックなジェットコースターのように楽しむようになっているのか、和気藹々とメリーゴーランドのように楽しむようになっているのかは、生まれた星によって、あるいは、付けられた名前によって、人生の旅のテイストが決まってしまうようですが、どんな状況でも変わっていくしかないのですから、流れに抗わずに流れにうまく乗る心構えを常に持っていたいものです。

変化を楽しむ余裕、持っていますか?

最後までお読みくださり、ありがとうございます。

あなたに素敵な人生のひとときが訪れますように♪

Total
0
Shares
0
0
0
0
ハマの旦那

Previous Article
  • 哲学・思索・処世・随想

話の追い越し禁止

  • 2013年5月26日
View Post
Next Article
  • 哲学・思索・処世・随想

命の自転車操業

  • 2013年5月27日
View Post
2 comments
  1. 御坊 哲 より:
    2013年7月11日 15:24

    SECRET: 0
    PASS:
    「人間精神と機械」について思う所を記事にしてみました。興味がおありでしたらご一読下さい。

  2. 闍戯 より:
    2013年7月12日 01:04

    SECRET: 0
    PASS:
    >御坊 哲さん
    コメントありがとうございます。
    折をみて拝読させていただきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Categories
  • 時事検分 / 推論 (16)
  • 易:田中恵祥先生 (33)
  • 真空波動研究所 (126)
  • 暦筋トレ (46)
  • 人材開発・組織開発 (3)
  • 哲学・思索・処世・随想 (248)
  • 心身修養 (87)
  • 日本文化 (1)
  • お知らせ (2)
Featured Posts
  • 1
    結局、人格
    • 2025年7月30日
    • 28 views
  • 2
    「人は何のために生きるのか?」へのシンプルな回答
    • 2025年2月1日
    • 174 views
  • 2025年の流行予測
    • 2025年1月4日
    • 123 views
  • 4
    日本人よ、和服を着ろ
    • 2023年12月14日
    • 314 views
  • 現実の崩壊
    • 2023年10月5日
    • 410 views
Author
ハマの旦那
算命学・人相観などを用いて組織開発・人材開発支援をいたしております。
Ṣatpāramitā

Input your search keywords and press Enter.