• お知らせ
  • 人材開発・組織開発
  • 哲学・思索・処世・随想
  • 心身修養
  • 時事検分 / 推論
旦那の部屋

〜 欲と苦楽は穢土の華 〜

旦那の部屋
  • お知らせ
  • 人材開発・組織開発
  • 哲学・思索・処世・随想
  • 心身修養
  • 時事検分 / 推論
  • 哲学・思索・処世・随想

響きの土俵

  • 2013年7月1日
  • 3 views
Total
0
Shares
0
0
0
0

接している人のエネルギーがふと高まる瞬間ってありますよね。

あれを「響いている」状態と呼びます。

響いているとき、人は幸福感に満ちていて、

最高の能力を発揮し、それによって、他の人にも

幸せを感じさせる力を持つのだと思います。

そして、響きの土俵に立ってさえいれば、

人生のパズルのピースは向こうからやってくるようです。

生き急いで、足りないピースを探すことにエネルギーを

使うのではなく、自分が本当に響きの土俵に上がっているかを

毎瞬確認することに力を注いだ方が、よほど楽に

ピースが埋まっていくものです。

この2日の間に、確信を得ました。

仙道や禅の修行と同じですね。

気の監視。

これが基礎でありながら奥義なのかもしれません。

武道も基礎が奥義だったりするので、実際そうなのでしょうね。

最後までお読みくださり、ありがとうございます。

あなたに素敵な人生のひとときが訪れますように♪

Total
0
Shares
0
0
0
0
ハマの旦那

Previous Article
  • 哲学・思索・処世・随想

安心・安全な場

  • 2013年6月30日
View Post
Next Article
  • 哲学・思索・処世・随想

玉に瑕というけれど

  • 2013年7月1日
View Post

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Categories
  • 時事検分 / 推論 (16)
  • 易:田中恵祥先生 (33)
  • 真空波動研究所 (126)
  • 暦筋トレ (46)
  • 人材開発・組織開発 (3)
  • 哲学・思索・処世・随想 (248)
  • 心身修養 (87)
  • 日本文化 (1)
  • お知らせ (2)
Featured Posts
  • 1
    結局、人格
    • 2025年7月30日
    • 28 views
  • 2
    「人は何のために生きるのか?」へのシンプルな回答
    • 2025年2月1日
    • 174 views
  • 2025年の流行予測
    • 2025年1月4日
    • 123 views
  • 4
    日本人よ、和服を着ろ
    • 2023年12月14日
    • 314 views
  • 現実の崩壊
    • 2023年10月5日
    • 410 views
Author
ハマの旦那
算命学・人相観などを用いて組織開発・人材開発支援をいたしております。
Ṣatpāramitā

Input your search keywords and press Enter.