• お知らせ
  • 人材開発・組織開発
  • 哲学・思索・処世・随想
  • 心身修養
  • 時事検分 / 推論
旦那の部屋

〜 欲と苦楽は穢土の華 〜

旦那の部屋
  • お知らせ
  • 人材開発・組織開発
  • 哲学・思索・処世・随想
  • 心身修養
  • 時事検分 / 推論
  • 哲学・思索・処世・随想

顕在意識の壁は自分が造っている

  • 2013年5月10日
  • 3 views
Total
0
Shares
0
0
0
0

身体レベルや潜在意識レベルの壁は、

自分に直接的な原因がないということ多いものですが、

顕在意識の中にある壁はほぼ確実に

自分が造ってしまっているものだと思います。

ある意味で好きか嫌いかみたいな話ですからね。

どのような趣味嗜好を持っているかは自己責任。

それが生きていく上で邪魔になるようものなら、

さっさと取っ払って、人生でもっと難易度の高い課題に

取り組めばいいのにって思うんですけどね。

世の中には不思議な人がいて、

普通の人にはない能力があるのに

論理的思考能力が破綻している人とか、

心の中身はやわらかいのに殻(ガード)が

異常に厚くて硬い人とか。

単純に損してるよなって思ってしまいます。

客観的事実を受け容れることって、

そんなに難しいものでしょうかね?

先日も書きましたけれど。

思い癖みたいなものは、本当に人生をつまらなくする

ガラクタでしかないんですよーと声を大にして言いたい。

最後までお読みくださり、ありがとうございます。

ではでは、素敵な人生のひとときを♪

Total
0
Shares
0
0
0
0
ハマの旦那

Previous Article
  • 哲学・思索・処世・随想

大切にしているものがにじみ出る

  • 2013年5月8日
View Post
Next Article
  • 心身修養

存在感と透明感

  • 2013年5月11日
View Post

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Categories
  • 時事検分 / 推論 (16)
  • 易:田中恵祥先生 (33)
  • 真空波動研究所 (126)
  • 暦筋トレ (46)
  • 人材開発・組織開発 (3)
  • 哲学・思索・処世・随想 (248)
  • 心身修養 (87)
  • 日本文化 (1)
  • お知らせ (2)
Featured Posts
  • 1
    結局、人格
    • 2025年7月30日
    • 27 views
  • 2
    「人は何のために生きるのか?」へのシンプルな回答
    • 2025年2月1日
    • 174 views
  • 2025年の流行予測
    • 2025年1月4日
    • 122 views
  • 4
    日本人よ、和服を着ろ
    • 2023年12月14日
    • 314 views
  • 現実の崩壊
    • 2023年10月5日
    • 410 views
Author
ハマの旦那
算命学・人相観などを用いて組織開発・人材開発支援をいたしております。
Ṣatpāramitā

Input your search keywords and press Enter.