• お知らせ
  • 人材開発・組織開発
  • 哲学・思索・処世・随想
  • 心身修養
  • 時事検分 / 推論
旦那の部屋

〜 欲と苦楽は穢土の華 〜

旦那の部屋
  • お知らせ
  • 人材開発・組織開発
  • 哲学・思索・処世・随想
  • 心身修養
  • 時事検分 / 推論
  • 哲学・思索・処世・随想

14歳のダイイングメッセージ

  • 2013年4月15日
  • 8 views
Total
0
Shares
0
0
0
0

「一度でいいからセックスしてみたかった」

私の保育園からの同級生で、

中学2年生のときに白血病で亡くなったAくんが、

この世に残した最後の言葉がこれだった。

鈍い衝撃に撃ちぬかれた。

14歳の僕には、なんか分かるんだけど

よく分からない、複雑な後味を残した。

当時、エロ本を買うのが精一杯だった僕は、

同級生の女の子が先輩と初体験を済ませた

なんて話にはいつも全力で聞き耳を立てていた。

男友達とはAVを貸し借りして、

親の目を盗んで見ては、スリリングな

ひとりプレイをする。

そんな僕らの世代にとっては、

よくある中学生の一風景を私も過ごしてきたはず。

今にして思えば、コースを逸れ始めたのは、

高校に入ってから。

バイト先の先輩と初体験を済ませ、

しばらくはおぼえたてのお猿さんの日々を

過ごした後、どうもこれは一緒だなと。

相手を変えてもシチュエーションを変えても

所詮同じ事をするんだろう?

顔かたちや質感が変わっても

基本的に同じものがついてるんだし。。。

なんとなく飽きてきたなぁ。

そんな折り、ひょんなことから

高校生にしてはあり得ない

まとまったお金が手に入り、

さんざっぱら物を買ってみたり、

遊びに行ってみたりすることができた。

その傍ら、羽振りのよかった親戚に

津々浦々の高級温泉旅館に頻繁に

連れて行っていただく機会があり、

未成年のくせにお酒も飲み、

もうホントに色々遊ばせていただいた。

で、やはり、飽きた。

お金がたくさんあっても、やることや

持ち物が増えるだけで、何も変わらんなと。

以来、徐々に徐々に世俗的なものへの興味が

減衰し続けて今日に至っている私。

世の中には私の知らない楽しみが

まだまだたくさんあるんでしょうね。

でも興味持てなくて。

方や、禅や瞑想に武道など、天井のない上達が

待っている世界には興味津々で、

その中でなら生きていけると思っているのです。

甘いよね。

って、自分でも思うところがありますが、

それでなんとかなってきたし、今もなってるし、

これからもなるという確信めいたものがありますw

ま、生きていくうえで最悪のことがあったとしても

この体を失うだけで、それはそれ。

いつかは誰もがそうなること。

結局、人は存在の根源を問わずにはおれないのだと思うのです。

14歳のAくんの命の灯が消える時、

彼の意識に於いて根源的なものの象徴だったセックス。

今の私にとっては、セックスの先にあるもの

むしろ、命が始まる前からあったもの。

その根源を視てみたい興味で命をつないでいます。

とはいえ、最近は形のない世界のことを、

形のある世界でお役に立てていただくことに

改めて生きる場所を見つけました。

ありがたいことです。

今日は私の自己紹介を兼ねて、

昔話をしてみました。

最後までお読みくださり、ありがとうございます。

ではでは、素敵な人生のひとときを♪

Total
0
Shares
0
0
0
0
ハマの旦那

Previous Article
  • 哲学・思索・処世・随想

先天的資質に甘んじない

  • 2013年4月15日
View Post
Next Article
  • 哲学・思索・処世・随想

エネルギーの投資先

  • 2013年4月17日
View Post

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Categories
  • 時事検分 / 推論 (16)
  • 易:田中恵祥先生 (33)
  • 真空波動研究所 (126)
  • 暦筋トレ (46)
  • 人材開発・組織開発 (3)
  • 哲学・思索・処世・随想 (248)
  • 心身修養 (87)
  • 日本文化 (1)
  • お知らせ (2)
Featured Posts
  • 1
    結局、人格
    • 2025年7月30日
    • 27 views
  • 2
    「人は何のために生きるのか?」へのシンプルな回答
    • 2025年2月1日
    • 174 views
  • 2025年の流行予測
    • 2025年1月4日
    • 122 views
  • 4
    日本人よ、和服を着ろ
    • 2023年12月14日
    • 314 views
  • 現実の崩壊
    • 2023年10月5日
    • 410 views
Author
ハマの旦那
算命学・人相観などを用いて組織開発・人材開発支援をいたしております。
Ṣatpāramitā

Input your search keywords and press Enter.