• お知らせ
  • 人材開発・組織開発
  • 哲学・思索・処世
  • 心身修養
  • 時事検分 / 推論
旦那の部屋

〜 欲と苦楽は穢土の華 〜

旦那の部屋
  • お知らせ
  • 人材開発・組織開発
  • 哲学・思索・処世
  • 心身修養
  • 時事検分 / 推論
  • 易:田中恵祥先生

易経六十四卦の解説:離為火

  • 2023年6月20日
  • 129 views
Total
0
Shares
0
0
0
0

※本記事は田中恵祥先生のサイトからの転載です。
田中恵祥先生へ

30.離為火(りいか)

灼熱の太陽を浴びたような時

運勢予報

晴れたり曇ったり

卦辞

離。利貞。亨。畜牝牛吉。
(りはていによろし。とおる。ひんぎゅうをやしなえばきち。)

運勢

「離」は麗く、または離れること。「離為火の時、貞正であれば良い。通じる。牝牛のような柔順さを守って吉」。この卦は火と火が重なり、強烈な火を表しています。それは天の太陽であり、地の文明であり、人の輝ける知性や燃える情熱です。離為火の時は、才能を発揮するチャンスに恵まれますが、自分の付くべき立場を見定め謙虚に従うべきです。そして外面を美しく飾るだけでなく、内面の充実を図るため、学問などに励むことです。強烈に火が燃え盛る危険な時、何事も火を扱うように慎重に行ない、火が飛び移るような変わりやすい気持ちや短気を抑えて行動することです。

初爻

爻辞

履錯然。敬之无咎。
(ふむことさくぜんたり。これをけいすればとがなし。)

対処法

「錯然」はまぎらわしいこと。「足もとがごたごたしている。慎重に事を行えば問題はない」。見通しが悪く足元に注意する時です。とにかく最初が肝腎ですから、丁寧に丁寧に行うことです。

二爻

爻辞

黄離元吉。
(こうりげんきち。)

対処法

「黄」は中央の色。「離」は太陽のこと。「黄金の太陽が輝き、大いに吉」。まさに時を得てあなたの知性が冴えまくり、実力を発揮して波に乗り、財運にも恵まれる時です。ただし慎重さをお忘れなく。
◎大変良い時です。

三爻

爻辞

日昃之離。不鼓缶而歌。則大耋之嗟。凶。
(ひかたむくのり。ふをうちてうたわず。すなわちたいてつのなげきあり。きょう。)

対処法

「缶」は徳利。「大耋」は八十歳の老人のこと。「日が傾くように人生にも夕暮れの時が訪れる。宴会では徳利を叩くだけで皆と一緒に歌おうとしない。老人が晩年を嘆く。凶」。見切りを付けるべき時です。自分だけのけ者にされないようにしましょう。
◎あなたの考え方、進み方に問題点があります。よく反省し、改めましょう。

四爻

爻辞

突如其來如。焚如。死如。棄如。
(とつじょそれらいじょ。ふんじょしじょきじょ。)

対処法

「突然にやって来る。焼かれ、殺され、捨てられる」。危険がいっぱいで、思わぬ災難を被る時です。守りに徹しましょう。火事、色難に要注意。
◎あなたの考え方、進み方に大きな欠陥があります、よく反省し、方針の転換をしましょう。

五爻

爻辞

出涕沱若。戚嗟若。吉。
(なみだをいだしてだじゃく。いたみてさじゃく。きち。)

対処法

「沱若」は涙があふれ流れること。「嗟若」は悲しみ傷つくこと。「涙がとめどもなく流れ心が傷つき、憂い嘆く。今は危うい時であることを知り、身を慎めば吉」。苦労の多い時ですが、謙虚にふるまえば通じます。目上の人の助力を乞うこと。

上爻

爻辞

王用出征。有嘉折首。獲匪其醜、无咎。
(おうもちいいでてせいす。こうべをくじくをよみするあり。うることそのたぐいにあらず。とがなし。)

対処法

「醜」は衆、すなわち小人のこと。「王が出陣して征伐をする。敵の大将の首を取るが雑兵は逃してやる。問題はない」。社長自らが陣頭 指揮をとる時です。強気で当たるべき時ですが、目的達成のあかつきには寛大な処置をお忘れなく。
◎良い時です。

Total
0
Shares
0
0
0
0
Related Topics
  • 易
ハマの旦那

Previous Article
  • 人材開発・組織開発

指導力向上の前提

  • 2023年6月11日
View Post
Next Article
  • 真空波動研究所

Dメール11 悩むようになっているから皆悩む

  • 2023年6月20日
View Post
Categories
  • 時事検分 / 推論 (16)
  • 易:田中恵祥先生 (33)
  • 真空波動研究所 (126)
  • 暦筋トレ (46)
  • 人材開発・組織開発 (3)
  • 哲学・思索・処世 (35)
  • 心身修養 (20)
  • 日本文化 (1)
  • お知らせ (2)
Featured Posts
  • 1
    「人は何のために生きるのか?」へのシンプルな回答
    • 2025年2月1日
    • 154 views
  • 2025年の流行予測
    • 2025年1月4日
    • 106 views
  • 3
    日本人よ、和服を着ろ
    • 2023年12月14日
    • 303 views
  • 現実の崩壊
    • 2023年10月5日
    • 395 views
  • 5
    2がつく歳は人生の節目
    • 2023年10月3日
    • 227 views
Author
ハマの旦那
算命学・人相観などを用いて組織開発・人材開発支援をいたしております。
Ṣatpāramitā

Input your search keywords and press Enter.