“Insanity:
doing the same thing over and over again
and expecting different results.”
”狂気。
それは、同じ事を繰り返し行い、
違う結果を予期すること。”
有名なアインシュタインの名言ですが、
私を含め、多くの人が多かれ少なかれ
狂気の実践者ではないでしょうか(笑)
夢のない話ですが、夢想を込めて宝くじを
買い続けることとかw、
コンテンツに疑問を持ち続けながら、
特定の流派や先生の元に居続けることとか。
人それぞれに執着や葛藤があるから、
何でもかんでもあっさりさっぱり
変えていくことというのは難しいことです。
とはいえ、変えて行かないと、
心地良い人生を送ることが難しくなります。
毎日、朝からしんどい顔して通勤電車に
乗り込むリーマンあたりはまさに
人生難しい感じの方々ですね。
今のところ、私自身のことでもありますが(笑)
とこで、狂気の実践者たる私たちは、
狂気に自らをさらしている間中、
必ず心のどこかで違和感を感じているはずです。
「これじゃないんだよな」とか、
「他にやりたいことがあるんだけどな」とか、
もっと単純には
「なんか楽しくない」
とか(笑)
これに対するお決まりの言い訳が
また色々あるわけですが、
「でも、生活のためだから仕方ないよね」
「私にはこれしかできないし」
「世間の目が気になるし」
etc.
それはそれはまぁ、あらゆる葛藤の声の
オンパレードなわけであります。
スティーブ・ジョブズは、かの有名な
スタンフォード大の卒業式に寄せたスピーチで、
”Keep looking. Don’t settle.”
と言っておられます。
本当にそうなのですが、日常の引力と
心の葛藤に足を絡めとられて進むことが
できない人が大半なわけです。
私もこれまでそうでしたが、このところ着実に
歩みを進めることができるようになってきています。
それは、やはり、日常的に禅や瞑想をしている
からだと思います。
ある程度の積み重ねが必要だとは思いますが、
禅や瞑想によって心をクリアな状態にいつも
保っておくことで、違和感にリアルタイムで
気づくことができ、本来目指している、
あるいは、目指したい方向性に自らを軌道修正
していくことができるのです。
我が私淑するカジケンさんも毎日30分間の
ヴィパッサナー瞑想を欠かさないと仰っていました。
カジケンさんのブログ
http://kajikenblog.com/
是非、みなさんも自分の心と真っ向から向かい合う
時間を毎日少しだけでも確保してみては如何でしょうか。
最後までお読みくださり、ありがとうございます。
ではでは、素敵な人生のひとときを♪