• お知らせ
  • 人材開発・組織開発
  • 哲学・思索・処世・随想
  • 心身修養
  • 時事検分 / 推論
旦那の部屋

〜 欲と苦楽は穢土の華 〜

旦那の部屋
  • お知らせ
  • 人材開発・組織開発
  • 哲学・思索・処世・随想
  • 心身修養
  • 時事検分 / 推論
  • 哲学・思索・処世・随想
  • 心身修養

第28回 Urban Enlightenment 〜世俗にまみれて愉しく悟る〜

  • 2021年9月19日
  • 251 views
Total
0
Shares
0
0
0
0

都市生活者にとっての不可避のストレス

日々を街中で暮らしていると気がつかないかもしれない。

多くの人が住み暮らす街は、作為的な情報に溢れていることに。

日常に溢れかえっているものだから意識的にそれを認識することがないと思うが、実はただ街を歩くだけで非常に多くの作為的なインプットにさらされている。

そのような状況は、実は極めて強いストレス環境下に自分をさらしていることに等しいと思う。

情報による汚濁

人間の脳は、目に映ったものの意識的には認識していない情報まで記録していると言われている。

脳のどこかで、そのデータが記憶領域を取っていて、それをそのまま延々と保持し続けているのだ。

脳のストレージが無限なのか有限なのかは分からないが、不必要な情報が大量に詰まっていることが単純に良くなさそうなことは、誰もが直観できるだろう。

自分の生きる道が定まるまでは、様々な情報に触れることが必要だと思うが、自分の進むべき方向性を既に定めた人間にとっては、情報的にうるさい環境に身を置くのは極めて有害である。

集中力は、自分の注意を取るものが多い状況下では発揮されないからだ。

限られた時間の中で、今生のブループリントを実現するためには、なるべく注意散漫になる要因を排除する必要があるのだ。

そう考えると、街中に居を構えていること自体が、自分のメンタルあるいはブレインリソースを無駄遣いしていることにならないだろうか?

生産的思考停止

人間も人が作ったものだから人工物とも言えるかもしれないが、自然の一部としての生き物であるが故に天然物と言って良いだろう。

生命以外の人工物は、そこに人間の意図が込められており、その意図に従った作用を人間に及ぼす。

自然には、基本的に命を生かす意図しかないように感じる。

それゆえに自然に接しても自らを害するような影響は全く受けない。

それどころか、本来の自分を思い出させてくれるかのような心地よさに満たされる。

自然の中に身を置いて考え事を止めると、都市生活との対比によって、豊かな自然環境に身を置くことで情報的にクリアになることに気がつく。

翻って、都市生活者は日々なんとも無駄なことに自分のパフォーマンスを阻害されていることか。

身の回りにある殆どの人工物が、自分にとって不要物なのだから。

つまり、自分の望む人生とは何ら関係のない他人の意図によって精神的リソースを喰われざるを得ないのだ。

コロナの影響も当然あるだろうが、2拠点生活者が増えているのは、このような背景があるのかもしれない。

原点回帰

地球環境や社会の状況、自分の住み暮らしている街、生活に必要な物事が何によって支えられているのかに思いを馳せた時に、あまりにも不自然なものが多くはないか?

様々な環境破壊が喧伝されて久しいが、未だ人間はマッチポンプを続けているようにしか見えない。

利便性やつまらない我欲を経済によって支援するのではなく、自然がそもそも持っている命を生かす意図を智慧を持って受け取ったらどうなのだろうか。

自分の生活のために自然を破壊するような意識構造ではなく、自然に従い恩恵を享受することで生きていけるという考え方によって経済を再構築することが、人が自然とまつろいながら末永くこの星の上で生きていくことが許される唯一の道であろうことは、もはや論を俟たない。

人間は今も数多くの分断を社会に生み出し続けているが、根本的な分断である土と生活の分離を先ず以て解消しなければならない。

今後数年をかけて都市生活者が大地とつながり直すことができるスキームを構築していくつもりだ。

Total
0
Shares
0
0
0
0
Related Topics
  • UrbanEnlightenment
  • 自給自足
ハマの旦那

Previous Article
  • 時事検分 / 推論
  • 哲学・思索・処世・随想

撤退戦の流れ弾

  • 2021年9月7日
View Post
Next Article
  • 真空波動研究所

ビタミンD5 〜神になる〜

  • 2021年10月3日
View Post
Categories
  • 時事検分 / 推論 (16)
  • 易:田中恵祥先生 (33)
  • 真空波動研究所 (126)
  • 暦筋トレ (46)
  • 人材開発・組織開発 (3)
  • 哲学・思索・処世・随想 (248)
  • 心身修養 (87)
  • 日本文化 (1)
  • お知らせ (2)
Featured Posts
  • 1
    結局、人格
    • 2025年7月30日
    • 26 views
  • 2
    「人は何のために生きるのか?」へのシンプルな回答
    • 2025年2月1日
    • 174 views
  • 2025年の流行予測
    • 2025年1月4日
    • 122 views
  • 4
    日本人よ、和服を着ろ
    • 2023年12月14日
    • 313 views
  • 現実の崩壊
    • 2023年10月5日
    • 410 views
Author
ハマの旦那
算命学・人相観などを用いて組織開発・人材開発支援をいたしております。
Ṣatpāramitā

Input your search keywords and press Enter.