docomoからiPhoneが出るとか出ないとか。これを機にモバイルの構成を再考してみたいと思い、思考のまとめをば。
iPhoneひとつあれば、基本的にすべてOKという人は少なくないと思います。
慎重派の私は個人的に1個のスマホに全ての機能を集約するのは、SPOF(Single Point of Failure)を生活の中にわざわざ創りだしているようなものなので、避けています。
iPhoneひとつで全て済ませるということは、それが故障・紛失などした際は、生活自体に甚大な影響が出ますからね。そういうのは嫌なんです。
で、現状、ガラケー+モバイルルーター+iPod touchという構成を基本としているのですが、このガラケーというのが個人的にイマイチですな。。。
Willcomにするのもありなんですが、地方や移動中の通話に問題があるので、選択しづらいなぁと考えています。docomoが通話とブラウザだけを搭載したタッチパネルの極薄軽量の携帯を出してくれたらベストかなと思うんですけどね。
名づけてシンスマ。
シンクラ(シンクライアント)的なスマートフォン。いろんなアプリとか音楽とかいりません。カメラはあってもいいかもしれないけど、薄さと軽さ優先で要らない感じ。おさいふ携帯は迷うところ。
昔、ガラケーでもi-modeができなくて、ビジネスユースに絞ったモデルがあったと思いますが、それのスマホ版。
i-modeとかもう使ってない人も多いでしょ。
もしかしたら、ガラケー+モバイルルーター+ノートPCという装備の人が電車の中あたりで使っているのもしれませんね。
携帯メールも最近使わなくなってきました。
FBメッセンジャーやLINEを使うことが多いし、その方がやりとりがスレッド表示になるため履歴の参照が便利。
それに、携帯のドメインって、携帯のドメイン以外からのメールを着拒にしているケースが少なくないから、そういう人へのメールを作成するのが本当に面倒で意識的に携帯メールをさけてしまいます。(現状ガラケーから送信しないといけないから)
Gmailでいいじゃんって思う。
携帯ドメイン自体が早くなくなって欲しい。なくならないと思うけど。
そんなこんなで、既存のガラケーを代替する選択肢として、シンスマなるカテゴリーの製品がデビューすることを心待ちにしている超マイノリティでした。
最後までお読みくださり、ありがとうございます。
あなたに素敵な人生のひとときが訪れますように♪